1. HOME
  2. ABOUT
  3. おおいた学生
    ビジネスプラン
    コンテスト
  4. 起業セミナー
  5. 拠点施設
  6. ARCHIVE
  7. CONTACT
  1. LINE
  2. Instagram
  3. facebook
  4. X

NEWS

2025.1.15
大分市若手起業家育成施設の愛称を決める投票を実施します!
2025.1.6
第12回起業セミナーレポ―ト「起業で一番大切なことは『使えるものは、何でも武器にし、自分の起業に足りないピースを埋めること』」
2024.12.25
第11回起業セミナーレポート「起業で一番大切なことは『行動力と失敗する勇気』」
2024.12.25
学生のための仮想起業体験 参加者募集中!
2024.12.23
締切間近! 施設愛称 募集中!
2024.12.13
大分市若手起業家育成施設 12/29~1/3 休館のお知らせ
2024.12.12
第10回起業セミナーレポート「起業で一番大切なことは『熱量を源泉としたMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を持つこと。そして、それをプロジェクトの仲間やステークホルダーと共有すること』」
2024.12.6
令和6年度おおいた学生ビジネスプランコンテストの一次審査通過者決定
2024.12.5
第9回起業セミナーレポート「起業で一番大切なことは『明確な目的と目標の設定』②」
2024.12.1
第8回起業セミナーレポート「起業で一番大切なことは『明確な目的と目標の設定』①」
2024.11.26
第7回起業セミナーレポート「起業で一番大切なことは『創業時に心に抱いた純粋でコアな部分は、何があっても変えずに進んでいくこと』」
2024.11.20
大分市若手起業家育成施設 11月開館のお知らせ
2024.11.20
第6回起業セミナーレポート「起業に一番大切なことは『自分自身が世界中の誰よりも”その事業”に熱中すること』」
2024.11.16
締切まで1週間! おおいた学生ビジネスプランコンテスト アイデア募集中!
2024.11.13
第5回起業セミナーレポート「起業で一番大切なことは“ミッション”」
2024.11.11
大分市若手起業家育成施設 施設愛称募集中!
2024.10.22
大分市若手起業家育成施設 10/27(日)オープン!
2024.10.17
第4回起業セミナーレポート「起業で1番大切なことは“一にも二にも三にも四にも行動あるのみ”」
2024.10.4
第3回起業セミナーレポート「起業で1番大切なことは“続けること”!」
2024.10.2
第2回起業セミナーレポート「起業で1番大切なことは“とりあえずやってみる。just do it!”」
2024.9.18
第1回起業セミナーレポート「起業で1番大事なものは“ビジョン”」

ABOUT

大分市若手起業家育成事業とは。

学生等若者の創業マインドの醸成や新たな創業者や事業開発などのシーズの発掘、育成を目指した取組を行っています。

おおいた学生ビジネスプランコンテストアイデア募集

応募期限

2024年11月22日17時必着
※募集は締め切りました

募集テーマ

社会課題や日常生活の中にある身近な課題等を解決する新製品やサービス、あるいは地域づくりや地域活性化等に関するビジネスプラン

応募資格

以下のいずれかの条件を満たす学生(高校、高専、短大、大学、大学院、専門学校)の個人またはグループ
●大分都市広域圏に居住
●大分都市広域圏の各学校に通学
※大分市、別府市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後大野市、由布市、日出町

提出物

ビジネスプランシート

応募方法

こちらからビジネスプランシートをダウンロードし、必要事項を記入のうえ、下記メールアドレスへ送付ください。ビジネスプランの記入、提出に際しては「おおいた学生ビジネスプランコンテスト」公募要領を必ずご確認ください。

提出先

特定非営利活動法人 まち・文化再生プロジェクト

スケジュール

8/9(金)〜
11/22(金)
応募期間
11/29(金)
予定 一次審査通過者発表
2/8(土)
二次審査用書類提出期限
2/22(土)
二次審査
(プレゼンテーション方式)
会場 / 大分市荷揚複合公共施設
3/1(土)
表彰式
一次審査通過者発表!

起業セミナー

大分市では、若者に向けた起業セミナーを開催します。セミナーでは、全国からさまざまな分野の講師をお招きし、起業の魅力や関連する知識、スキル向上等についてお話しいただきます。お気軽にご参加ください。

  1. 若者を中心に
    どなたでも
    参加無料
  2. 定員50名
    ※vol.1のみ40名
    ※先着順となります
    ※超過した場合は抽選になることがあります
  3. お申し込み方法
    • アカウントを友だち追加
    • トーク画面の起業セミナー
      参加申込フォームへアクセス
    LINE公式アカウント
SEMINAR LECTURER
  1. 終了しました
    Vol.7
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    一杯のコーヒーから始まる
    ソーシャルイノベーション

    猿田彦珈琲株式会社 代表取締役
    大塚 朝之

    2011年6月、「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」というコンセプトを掲げ、恵比寿に8.7坪のスペシャルティコーヒー専門店を創業。現在、関東を中心に22店舗を展開し、コーヒー豆の調達から焙煎までこだわり抜いた一杯を提供。2023年売上高は前期(5月期)の26億円から今期は30億円の大台を突破する見通し。CM「ジョージア ヨーロピアンシリーズ」、テレビ東京「カンブリア宮殿」等に出演。

    https://sarutahiko.jp/
  2. 終了しました
    ●vol.8とvol.9のセミナー内容は異なります
    ●vol.8のみまたはvol.9のみの参加もできます
    Vol.8
    Vol.9
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    未来をデザインする
    ビジネスプランの考え方①②

    イデア総研税理士法人 代表社員
    南 徳行

    地域最大級の税理士法人の代表社員。2006年、行政書士事務所(現イデア行政書士法人)を開設。2010年イデア総研税理士法人、イデア総研コンサルティング株式会社を設立。経営計画作成支援など、これまで200件以上の案件を支援。約80名のスタッフと税理士、公認会計士、社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士が連携し、ワンストップサービスを提供している。

    https://www.ideasoken.jp/
  3. 終了しました
    Vol.10
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    元公務員。ビジネス経験ゼロで
    年商3.5億のデザイン事務所と
    まちづくり会社を作れた理由

    TSUGI llc. 代表 新山 直広

    「福井を創造的な地域にする」をビジョンに、地域に何が大切で何が必要かという問いに対して、リサーチとプランニングを繰り返しながら、これからの時代に向けた創造的な地域づくりを実践している。2023年にはこれからの地域とデザインを探究する「LIVE DESIGN School」を開校するなど、近年ではものづくり・まちづくり・ひとづくりといった領域で活動している。グッドデザイン賞特別賞、国土交通省地域づくり表彰最高賞など受賞多数。2024年度グッドデザイン賞審査員。

    https://tsugilab.com/
  4. 終了しました
    Vol.11
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    起業家に必要な
    マーケティングの知識とトレンド

    コロニーインタラクティブ株式会社 代表取締役
    田上 知之

    1972年、大分県生まれ。2005年にコロニーインタラクティブ株式会社を設立し代表取締役に就任。以後、クリエイティブ・ディレクターとしてadidas、au、Google、Levi’s、Master Card等、多くのグローバル企業のデジタル・キャンペーンを手掛ける。2018年、EC構築ASPサービス「カゴラボ cagolab.」を事業買収し、Eコマース構築、運用サポート、マーケティング支援を主軸に事業拡大。2019年よりShopify構築支援を開始。2022年にShopify最上位パートナーであるShopify plus partnerの認定を受ける。

    https://colony-i.com/
  5. 終了しました
    Vol.12
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    アートの道で起業する
    情熱と戦略で描く未来

    株式会社NAOTO KITAMURA ATELIER 代表取締役
    北村 直登

    大分県の大学を卒業後、24歳で独学で始めたアート活動により、絵の販売で生計を立て始める。大分駅前の地下道での活動から、多くの人々に評価される作品を生み出すために試行錯誤を重ね、「アートで生きる」夢を実現。「アートで生計を立てる」ことを信念に、芸術とビジネスを融合させた独自のスタイルを確立。現在では全国の百貨店や商業施設から催事への招待も多数受け、アートとビジネスの境界を超える起業家として活躍している。

    https://www.naotokitamura.com/
  6. 終了しました
    Vol.13
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    M&Aや事業承継支援のプロが教える!
    成功する起業に必要な会社の作り方

    イデア総研税理士法人福岡支店 支店長
    南 彰悟

    早稲田大学卒業後、2011年に公認会計士試験に合格、有限責任あずさ監査法人に入社し、上場会社の監査業務や、DD業務、IPO業務に従事。2015年公認会計士登録、その後2020年に税理士登録をしてイデア総研税理士法人に入社。2022年に福岡支店の支店長就任。税務だけでなく、M&Aや事業承継支援、財務コンサルなどを担当。

    https://ideasoken-fukuoka.jp/
  7. 終了しました
    Vol.14
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    クラウドファンディングで起業を加速!
    〜資金調達の新たな戦略〜

    株式会社CAMPFIRE 執行役員
    VP of Customer Success 岩井 将太郎

    2017年4月株式会社ZUUに入社後、共同事業やBtoB事業の立ち上げを経て、グループ会社に兼務出向し執行役員に就任。2021年5月株式会社CAMPFIREに入社後、キュレーター、BtoBマーケティング・インバウンドセールスの立ち上げを経て、カスタマーサクセス部長、2023年3月同社執行役員就任。

    https://camp-fire.jp/
  8. 参加者募集中
    申し込む
    Vol.15
    大分市若手起業家育成施設
    (大分市中央町2-8-3)
    講演テーマ
    お金の集まる
    起業アイデアとプレゼンテーション

    ウェルヘルス株式会社 代表取締役/CEO
    土井 久生馬

    1999年大阪府生まれ。2019年にイベント事業を開始し、2020年にK-POPイベント事業の株式会社BRANDNEWを設立。2021年、コロナの影響で医療事業に転換し、日本初の二次健康診断専門クリニック「関西健診クリニック」を設立。弟の白血病と死別を経験後、2022年に一般社団法人全国健康社会推進協会の理事に就任。2023年に健康社会の実装を目指し、ウェルヘルス株式会社を設立。複数のピッチ大会で受賞。ソフトバンクアカデミア15期生に選出。

    https://wellhealth.tech/lp/
  9. 参加者募集中
    申し込む
    Vol.16
    大分市荷揚複合公共施設
    (大分市荷揚町3-45)
    講演テーマ
    圧倒的行動力&実績多数大分県No.1インフルエンサー/起業家が語る
    地方のZ世代におけるキャリア戦略

    現役大学生の人気インフルエンサー オオイタケン
    かくと 氏 ・ けんと

    “大分の魅力を全国へ発信する”を目標とした、大分県出身 現役大学生2名が運営するSNSユニット「オオイタケン」。2023年6月活動開始から約1年半で総フォロワー数は6万人を突破。その圧倒的な認知度と実績を元に、大分市をはじめとする様々な行政、企業のSNSプロモーション支援を行っている。メンバーともに学生起業家であり、インフルエンサーとしても各種メディアに多数出演するなど、いま大注目の若者である。

    https://be-delight.com/ https://anata-komorebi.com/ https://www.instagram.com/oita.travel/
  10. 過去開催されたセミナーを見る
若手起業家育成施設
  1. 学び・語り・繋がる

    新たな挑戦に向けた「学び」、情熱を共有し合う「語り」、そして志を共にする仲間たちとの「繋がり」を育むための場です。若者の創造力をバックアップし、経験豊富なメンターとの対話を通じて、自らのアイデアを磨き、ビジネスの世界での挑戦に備えることができます。
    多様なバックグラウンドを持つ仲間とともに、刺激的な意見交換を重ね、新しい発想が生まれる瞬間を共有しましょう。

  2. 起業セミナーやイベントを開催

    全国からさまざまな分野の講師を招き、起業の魅力や必要な知識、スキルアップについて学べるセミナーを開催します。また、若者が主催するイベントのサポートも行います。

  3. 放課後や休日に勉強したり、
    コワーキングスペースとしても

    図書館やカフェで友達と一緒に勉強するように、集中して取り組めるスペースもご用意しています。起業に興味がない方も、お気軽にご利用ください。また、社会人のみなさまもコワーキングスペースとしてや打合せにもご利用いただけます。

  4. インターンシップ情報
    企業の就職情報を発信

    大分市内企業を中心に、インターンシップ情報や就職情報を発信します。

施設愛称を募集しています
※募集は締め切りました
詳細は「NEWS」にて発表します

施設利用方法

会員登録
会員登録制・どなたでも無料
会員登録方法

施設内マップ・エリア

1階 フロアマップ
2階 フロアマップ
  1. 1F reception

    1F reception

    施設の受付カウンターでは、入退館手続きやミーティングルームの利用受付を承ります。施設の利用に関するご質問にもお答えします。

  2. 1F communication area.01

    1F communication area

    キューブ型のスツールがジャングルジムのように積み重なったエリアです。スツールは自由に移動でき、起業について語ったり、読書を楽しんだりすることができます。柔軟なアイデアが生まれそうな場所です。

  3. 1F meeting room 01/02

    1F meeting room 01/02

    気の合う仲間が見つかったら、ミーティングルームでアイデアをさらに磨きましょう。ミーティングルームは2部屋あり、1部屋は8名、もう1部屋は6名まで収容可能です。中央の間仕切りを移動させることで、最大14名でのミーティングも可能です。
    ※利用には受付にて事前申込が必要です。

  4. 2F consultation counter

    2F consultation counter

    起業に関する悩みや疑問をご相談いただけます。専門的なご相談については、サポート企業との面談をセッティングし、解決を図ります。

    サポート企業一覧
  5. 2F communication area.02

    2F communication area

    起業に興味がある方も、そうでない方も自由に利用できるスペースです。放課後や休日には図書館代わりに、また社会人の方はコワーキングスペースとしてや打ち合わせの場としてもご利用いただけます。

  6. 1F・2F library

    1F・2F library

    起業に関連する書籍を中心に取り揃えています。また、地元の起業家の方々がおすすめする一冊も蔵書していきます。

    本のリクエストはこちら
  7. stairs free showcase

    stairs free showcase

    個人・企業を問わず、作品や商品の発表の場としてご利用いただけます。

  8. 1F・2F toilet

    1F・2F toilet

    バリアフリー設計の車いす対応トイレを完備しています。

サポート企業一覧

起業に関する専門的な疑問に
アドバイスを提供してくれる
サポート企業
株式会社アドコンセプト ・ イデア総研税理士法人 ・ INOSHITA DESIGN ・ 株式会社オーイーシー ・ 株式会社OBSメディア21 ・ 新大分土地株式会社・ 株式会社CAMPFIRE ・ 医療法人 謙誠会 博愛病院 ・ コロニーインタラクティブ株式会社 ・ 綜合警備保障株式会社 ・株式会社環境整備産業 ・ サイクルショップコダマ ・ 株式会社シーアール ・ 株式会社シティタクシーホールディングス ・ 株式会社高山活版社 ・トラベルネット-企業組合オフィスケイ ・ 株式会社Drawers ・ 有限会社ながさき屋 ・ 株式会社nouer company ・ 社会福祉法人 博愛会 ・ 株式会社フォークローバーズ ・ 富士フィルムBI大分株式会社 ・ MINEプロダクション ・Media Brain株式会社 ・ 有限会社ヤングドライ ・ 有限会社岡本屋 ・ 有限会社明礬観光 ・ 柳井電機工業株式会社 ・ 株式会社ザイナス ・ イワオ事務機株式会社 ・ 株式会社エフ・ジェイエンターテイメントワークス ・ 株式会社地域科学研究所 ・ 大分信用金庫 ・ 大分交通株式会社 ・ ジェイリース株式会社

アクセス

営業時間
11:00~20:00
定休日
木曜日、第2・4火曜日、年末年始
所在地
〒870-0035
大分市中央町2-8-3
(ガレリア竹町)
TEL 070-2347-4931